大変良い音で驚いています。パワーも十分あり、オルトフォンMC30でもD130では普段聞きで8時から9時くらいです。最近の6オームスピーカーでも12時くらいで十分な音量で聞くことが可能です。良い買い物をしたと喜んでいます。
エージング中ですので、音質については評価できる段階ではございませんが、非常に質感が高いアンプです。BrodmanのF1に接続して使用していますが、能率の悪いスピーカーを問題なくドライブしてくれます。これからも、メンテナンス等でお世話になると思いますが、宜しくお願いします。取り急ぎ、御礼申し上げます。
この度は大変迅速で丁寧な対応を頂き、ありがとうございます。
丁寧な梱包ありがとうございます。
これは素晴らしい商品ですね。
新品をこんな価格で手に入れてしまって本当にいいんでしょうか?
商品説明通り外観が大変美しく音も本当に美音アンプです。
シンプルで美しいですが大変重いですね。重いという事はお金がかかってます。中国製ですがこれではどこの国もかないませんねw。この度はとても素晴らしい商品をスムーズで丁寧な対応、ありがとうございました。
他にも気になる商品がたくさんありますので、またお世話になるかもしれません。その節はよろしくお願いします。
今後楽しみです。迅速な対応有難うございました今後とも宜しくお願い致します。
無事音出しも、何も問題ありませんでした。
とても綺麗な音で鳴っております。
ありがとうございました。
じっくり愛用させていただきます。今後もよろしくお願いいたします。今回は有難うございました。
他のアンプと聞き比べています。エージングもほとんど済んでいないのですが、
非常に好みの音を出してくれて聞きあきません。
今回は本当にありがとうございました。
丁寧な説明と気遣いに感謝します。
オーディオスタジオに出会えて良かったです。
ありがとうございました。
今聞いています。
デザイン、表示ランプの色、操作感と誇張したところがなく当方のシステムにとけこんでいます。
厚い音でサックスが流れ、澄んだ音でピアノが奏で、ゆっくりと時の流れるのを感じます。
だいじに使わせていただきます
この度は、ありがとうございました。
早速聞いてみましたが、非常に良好です。
前段を手持ちの東芝のNOSに変更などしてみましたが。
楽しめます。
大変気に入りました。
素晴らしい音ですね。
これまでアキュフェーズのプリメインアンプを使っていたのですが、何か物足りなく感じていました。
このアンプも現代的なスピーカーはとてもよく鳴らします。
しかし、私が約40年くらい前に買ったセレッションディットン66を鳴らすと、少しうるさく感じ、情報量も少ないように思っていました。
久しぶりにいい感じで音楽が聴けています。
ありがとうございます。
ベリンガ-のチャンデバを使い、低域に繋ぎ、高域は雅琴のMS300C、鳴らし初めは大人しい位ナチュラル、が時間の経過と共に厚く、熱気のある音が迸り出て友人と共に思わずのけぞりました。
古い古いスピ-カ-が、現代のモニタ-SPの様に甦りました。それも血の通った。トランジスタ-アンプでは冷たくてこうはいかなかったです。
友人と共にもうもどれないなと語り合いました。SPに経年劣化なんてないのではとも思ってしまいました。
ベリンガ-のチャンデバと言い、雅琴のアンプと言い、とてもリ-ズナブルな価格で、こんなにも感動の音が聞けるなんて。とても嬉しいです。ホリ-コ-ル、ベ-ト-ベンに聞入り、ヘイリ-ロレンにうっとりしてしまいました。次回は新しい300Bが良さそうなので、お世話になりたいです。只ASC200BPSがとてもゴ-ジャスなので、お似合いのルックスが欲しいです・・・贅沢かな。 以前購入したMX111Bも、しっかりと低域を駆動してくれてました。しかも上品に。 感動をありがとうございました。 感謝!です。
その他のお客様の声(過去分)
ASCさまへ 事前にご連絡いただいた300B球の脚の太さの違いの注意点、参考になりました。 すんなりとセッティングができた後、音出しに至りました。透き通った音に聞き入っています。 大変良い買い物をさせていただきました。ありがとうございました。
2014年 6月 北海道 MC-350B M様
2014年 6月 長崎県 MC368-B902 I様
2014年 5月 大阪府 A-8200 I様
2014年 5月 滋賀県 MC300A-2A3 K様
2014年 4月 茨城県 MC-13S S様
2014年 3月 北海道 MC-13S K様
2014年 3月 兵庫県 MX-111B Y様
2014年 3月 神奈川県 MC-350B S様
2014年 3月 岐阜県 MC-13S M様
2014年 2月 千葉県 MS-200B F様
2013年 1月 千葉県 ASC-30B S様
2013年 1月 北海道 MC300-ASE O様
2012年 12月 神奈川県 ASC-30B ASC-88T N様
2012年 12月 東京都 ASC-30B M様
2012年 12月 愛知県 ASC-88T K様
2012年 12月 東京都 MC-50L K様
2012年 12月 東京都 MS-200B H様
2012年 12月 兵庫県 MS-12B S様
2012年 12月 静岡県 S様 ML-1100
2012年 11月沖縄県 IM様 MS-200B
2012年 10月長崎県 YM様 MC-10TB
2012年 9月茨城県 YM様 MX-111B
茨城県 K様 2012年 7月 MX-111B
神奈川県 K様 2012年 7月 MC-50L
東京 N様 2012 7月 MX-111B
東京 S様 2012年 6月 MC368-BSE
MX-111B 福岡県 SYさん
中国アンプと日本のTr社の製品を機器比べてしまったら、『みんな嘘だったんだ』とはっきりと分かりました。
笑っちゃいました。Yaqinの透明感、高音低音の出力の違い、中音の安定感や滑らかさの違いがよく分かりました。真面目な製品づくりは音に出ます。オーディオ専門誌に優秀賞みたいな製品であると紹介されていましたが雑誌社もリベートをもらって書いていることがよく分かります。真空管雑誌は欧州偏重の相変わらずの内容で、嘘ばかりでつまらなく、あれでは廃刊になるのも当然だと思いました。
大袈裟な言いなのかもしれませんが、日本は中国やロシアにこのままで行くと完全に負けてしまうと思います。(韓国にはITでは2年先を越されています)中国は勢いだけではありません。一部なのかも知れませんが、YAqin一つを見ても高い知識や繊細な感性があり、アメリカや日本以上に高い知性が備わっていました。そのことがよく見えている氏原様のような先見性のある方々が、きっと今後トップリーダーとして活躍されるのでしょうね。電話の向こうからこの製品を自信と誇り(プライド)をもって販売されていることがよく分かり安心しました。昭和世代の生き残りはそう思いました。
皆様の御発展心よりお祈いたします。良くしていただいた弾みで長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。カタログは以下にお送りください。今後ともよろしくお願いいたします。
2012年 静岡県 N様 Yaqin
2012年6月 愛媛県 Y様 MC-10T
2012年6月 愛知県 S様 ASC-30B
2012年5月 千葉県 SHさん MX-111B Yaqin
今日は休日だったのでエージング後、早速試聴しました
試聴したCDは園田 高弘のベートーベンピアノソナタNo21(ワルトシュタイン)です
音出しの瞬間に今までのアンプと比べ明らかにピアノの低域から高域にかけてのエネルギー差を感じました
平面的な音ではなく中央に定位し、少し前に出た感じがします
また中音域に嫌みがないのに驚きました!
前回、オークションで頂いたコンサートマスターの音と比べると全体的な完成度はかなりの高いレベルだと思います
女性ボーカルの子音が他の300Bアンプでは気になりましたが300B-SEでは目立たなくなりました
ピアノなどの弦楽器に向いているように思います
10万円の金額でこれほどのアンプは大変お買い得だと思います
これから時間がたつほどによくなっていくと思います
最後にあくまでも私のシステムでの感想とご理解ください
後日カップリングコンデンサーをテフロンコンデサーに交換してみます
5月 福井県 YKさん MC300-A
2012年4月 M様 佐賀県 MC-34L
2012年3月 S様 大阪府 ASC-30B
2012年2月 宮崎県 K様 Yaqin MC-50L
2012年2月 K様 静岡県 Yaqin MC-13S
ヤーキンは、そこそこです。どれも、あと一歩・・・です。
コンサートマスターは、聞いたことがないので今度聞きたいです。
2012年1月 広島県 S様 MC34-A
予定通り昨日無事到着いたしました。
暖気が済んだ後、音だしをしました。
私が20代の頃に聴いた、高級オーディオ そのものの音だと感じました。
時間の経緯とともに更に良くなってくる 様に思います。
やわらかく弾力があり量感のある低音。
深く厚く濃く、楽器の実在感が感じられる中低音。 やはり厚みのある本物の中高音。
そして全体の空気感がたまらない程良いですね。
全てのジャンルに向いているとは、さすがに思いませんが、 JAZZや小編成のクラシック(弦楽四重奏など)は ぞくぞくさせられます。
チェロやコントラバスの響き、空気感は鳥肌ものでした。
ドラムのシンバルの音も本物に近い鳴り方で感動です。
スピーカーのセッティング・エッジのケア等長い時間が掛かりましたが、DIATONEのDS-1000ZX が始めて本領を発揮したと思える瞬間でした。
これ以上を望む場合は、スピーカー交換しかないと考えさせられる瞬間でもありました。
オーディオは奥が深いようで、良いものにめぐり合えると、あっけないとも思いました。
今は、こんな良い商品を、薦めていただいた氏原様に感謝しております。
今後もなにかありましたら、相談にのって下さい。
よろしくお願いします。
そしてありがとうございました。
2012年1月 千葉県 S様 ASC-88T
それぞれ正常に作動しております。
とくにMS-845がスゴイです。
まだ少し固めの音ですが、素性の良さは充分に分かります。
今までの主力装置であるスレッショルドが、座を明け渡す事になりそうです。
ただ遅れて来た中国のオーディオ事情もあり、通常のハイエンド機の中へ導入するには、それなりの問題がありそうです。
メインアンプ部のゲインが足りず、結局前段に専用プリが必要です。
通常のプリ→Yaqinプリ→Yaqin845の流になり、通常ですと少しゲインオーバーになります。
オーディオリサーチの管球プリが超ハイゲインなので合うかもしれません。
当方は、プリにゲインの少ないジェフロウランドのコヒレンスを使っているので、 電子ボリュームのメリットと合わせて何とか使いこなせそうです。
透明感あり、スケール雄大、かつ高分解能で繊細感も充分。球特有の暖かさも感じられる。
BOZAKが朗々と鳴り響きます。 今後のケーブル選び等の微調整で、最高に素晴らしい存在になることは間違いありません。
MS-845に845BSE球を入れ替えてみても面白そうです。
いずれにしても、久々にメインシステムの入れ替えになりそうで、嬉しい結果でした。
それにしても何というコストパフォーマンス!
そして素晴らしい中国アンプを提供いただいた氏原さんに大感謝です。
Ming-Da845も味の濃い音で、これからが楽しみです。
有難うございました。
2011年12月 埼玉県 MI様 MS-845 と MC845-AASE
誤送などで楽しむまでに、時間がかかりましたが、良いものが手に入り満足しております。
今夜は時間の都合で小型のスピーカーでしか音が出せませんでしたが、それでもこれまで使っていた8020wcやEL34のアンプより音の解像度が高いのに驚きました。
2011年12月 東京都 N様 ASC-30B
2011年12月 兵庫県 H様 MC-50L
2011年12月 兵庫県 M様 MC-34L
2011年12月 和歌山県 UN様
2011年12月 埼玉県 KT様 ASC-34L
手持ちのSONY TA-DA5300ES(定価23万)と聞き比べて見ましたが、この真空管 アンプの方が、人の声が艶かしく、息遣いなどが感じられ、大満足です。
また、映画やドラマでもAV感覚で試してみましたが、街角等のざわめき感にハットする空気感を感じました。
真空管アンプの音は優しく暖かい音だと普通の人でも口にしますが、今回の アンプに関しての私の感想は、立体感があり、空気を伝わって来る臨場感と艶かしく色っぽい音に魅力を感じました。
個人的にこの感覚を例えると平面的な音声が立体的になり、背景が見えてくる様な感じです。
同じアンプ(美星社:MC368-B902)をもう一台ほど欲しいのですが、入手 出来ないでしょうか? もしくは、300Bのアンプにも興味がありますので、音量のリモコン操作が 出来る、300Bのアンプの出品予定はありませんか?
2011年12月山口県 T様 MC368-B902
中国製アンプが、音がそれなりだと日本が負けた気がしてしまうから、 けなすのかどうかわかりませんが、日本製のアンプとの違いが 私には、そんなにないように思います。日本製真空管アンプは、 オークションでたぶん、40台以上は落札して聞きましたが、 雑誌に記事を書かれている人が、実際に作ったアンプは、 音がよかったですが、それ以外は似たりよったりです。
LUX等を含めてです。
やはり、古いと初期の性能を発揮していないと思います。
それで、今、実際に中国製アンプと日本製アンプを、もっともっと聞き 比べようと思っています。
中国製10台ぐらいと、日本製20台ぐらいを考えています。 大いなる無駄ですが、趣味は無駄であるほどなぜか楽しいのです。 なにとぞ、宜しくお願い致します。
ミンダは私の聞いた中国製アンプの中では、非常に優秀と思います。
普通の国産真空管アンプは、勝てないと思います。
全体的に締まり感があるというか、ホットバターのポップコーンなんか すごく合います。思わずうれしくなってしまいます。
2011年12月 広島県 S様 MC368-B902
商品到着しました・・・ハムも無くバイアスも問題なしでした
しかし、こんな価格でアンプだしちゃ国内のメーカーが困るんじゃ?
今度はミンダのシングル狙いです
有難う御座いました
2011年12月 広島県 T様 MC-13S
商品受け取りました。
立派な音にびっくりしました。
中国の技術も侮れなくなりつつありますね。
2011年12月東京都 K様 MX-111B
有難う御座いました。
2011年12月 沖縄県 KI様 ASC-30B
先日、KT90アンプでお世話になりました。
いただいたアンプは非常にパワフルな音ですね!
残留ノイズも全くなく、非常にコストパフォーマンスの高いアンプではないでしょうか
同梱されていましたカタログの中にとても興味をそそるアンプがありました
7ページに載っております300Bシングルアンプです 300Bも6SN7も特異な形状ですね
是非、使ってみたいと思います
氏原様の方で取り扱いができるのでしょうか?また価格はおいくらぐらいなのでしょうか?
お教え頂ければ幸いです
2011年12月 福井県 K様 MC368-B902
2011年12月 鹿児島県 WT様 SD-CD3
BGM用のボーズWB363と組み合わせましたが 思ってた以上に音が良く!久々に音量あげて聴きました。
おもに聴くジャンルを考えてこちらのアンプにしましたが 意外とこの組み合わせアリです。
ありがとうございました。
2011年12月 埼玉県 K様 ASC-34L
こんないいアンプとは吃驚です 氏原様には又必ずお世話になります 有難うございました
2011年11月 佐賀県 JK様
2011年11月 佐賀県 JK様 ASC-34L
2011年11月 岐阜県 M様 MC-50L
アルテックa7をスピーカーとして使用。
抜けのいいやわらかい音と最初は認識するも 時間が経つにつれ、しっかり張りのある低音と位置関係をはっきり際立たせる高音・バスドラ、たっぷりとした量感を感じます。弦楽器の再生では、申し分ない弦の表現力があり、一般向けの(メーカー)15万程度のアンプと充分渡り合えます。裏蓋をあけました。以前から比べると半田付け、配線の取り回しも美しく、回路設計でも充分熟知されてきている様子。(左右のコンデンサ)四つを高級品に変えるだけで音の質はより格段によくなると思われます。それを別に考えても全ての部品はすべて問題ないレベル。国内で集めて製作するとやはり。間違いなく13万以上になるかと思います。私感ですが、単純に基盤を見て、ここを交換すればよりいい音になる・・が容易に想像できる(手直し派としてです)よいアンプです。通常はこれで充分であり、買い求める人間が普通の方であれば、もっと早く広まったように感じます。というのは、つまり手を出しているのがマニアであり、うるさ型が多いからですね。まったくもってそのままで充分素晴らしい音を出せるアンプです。以上でした。
2011年11月 福島県 T様 ASC-34L
2011年10月 大阪府 TT様 ASC-88T
2011年10月 愛知県 KT様 MC-50L
相当良かったです。日本製の真空管アンプより良いかもしれません。
びっくりしました。良い物を安く購入させていただきありがとうございました。本当に良かったです。毎日また楽しみが増えました。
感謝しています。
2011年10月 SK様
2011年9月 北海道 k様
本当に良い音で感激しております。
ただいま、ダイアナ・パントンを聞きながらこのメールを打っておりますが 心地よい音に最高の気分です。
今回も氏原様に利益が出ない格安な価格でのご提供にたいへん申し訳なく思っております。
それにしましても、これまで購入させていただきましたコンサートマスターアンプはどれもハイレベルの良音だと感じておりまして毎日、ローテーションやジャンルによって切り替えて楽しんでおります。
今後は、ASC-34Lも是非共購入したいと考えておりますが、ヤーキンのMS-88B,MC-10L,MS-300Bとチョラレのアンプの処分で困っております。全て良好動作品です。もし信用できる業者や処分の方法について情報やアドバイスがありましたらお願いいたします。
今までに購入しましたこれらのアンプもそれなりに楽しませてもらいましたし、何よりもアンプの音の比較に貢献してくれたと思っております。そしてこの比較によってコンサートマスターアンプの音がどれほど良いものであるかを実感させてくれました。
今回も本当に良いアンプをありがとうございました。
2011年9月 埼玉県 M様 ASC-88T